タップル誕生を途中退会すると残りの期間の料金は返って来る?【分かりやすく解説】
タップル誕生を退会すると残りの期間の料金は返って来るの?
タップル誕生を使っていたけど、良い出会いが見つかったから退会したい。
逆に、タップル誕生ではなかな理想の相手とマッチング出来ないから退会したい。
もしくは、タップル誕生の料金に不満がある人もいるかもしれません。
でも、まだ有料会員期間が残っているけど、退会したら残りの料金は返金されるの?
退会理由は様々だと思いますが、このような料金の返金について疑問を抱える男性会員も多いはず。
今回は、そんな疑問に対してマッチングアプリや恋活サイトを約8年間使い倒して来た私が分かりやすく解説します!
また、タップル誕生の正しい退会方法を画像付きで紹介します。退会方法を間違うと大変な事に・・・
タップル誕生の女性料金については別記事で詳しく紹介しています。
これで解決!タップル誕生の最新女性料金まとめ!【無料カードGet方法も紹介】
本記事の内容(気になる見出しにジャンプ!)
タップル誕生を途中退会した場合の残り期間の料金について!
結論から言います。
タップル誕生の有料会員料金は以下のようになっています。
タップル誕生では1カ月以上の長期会員に入会する場合も、料金の課金方法は一括支払いになります。
ですので、3ヶ月でも12ヶ月でも料金は加入月分をまとめて支払う事になります。
でも、購入した有料期間内にカップルになったり、やっぱり辞めたくなる人も多いはず。
しかし、タップル誕生では途中をする事はいつでも可能ですが、既に支払った分の料金の返金はされません。
タップル誕生の公式サイトのヘルプページでも以下のように説明されています。
購入した有料プラン・プレミアムオプションをキャンセルすることはできますか?
一度購入した有料プランのキャンセル・返金対応は行っていません。
ご購入いただいた有料プラン・プレミアムオプションは、有効期限までお楽しみください。
購入した有料プラン-プレミアムオプションをキャンセルすることはできますか-
という事です。
なので、有料期間が残っていても料金の返金は諦めましょう・・・
タップル誕生の有料期間の確認方法
料金の返金がされないとなれば、期間いっぱいにタップル誕生を利用したいですよね。
そこで、登録した有料プラン期間がどれぐ残っているか確認する方法を紹介します。
①まずマイページへ行きます。
②プロフ画像下の有料会員と書いてある場所の隣にある『変更』をタッチ
②するとこのように有料期間の更新日が表示されます。
タップル誕生を途中退会したらどうなる?
では、タップル誕生の有料期間内に退会したらどうなるのでしょう?
文字通り退会をすると、料金の返金がないだけではなく、今までのデータもすべて消えてしまいます。
- 自分のプロフィール
- 今までマッチングした相手
- メッセージ交換履歴
- 獲得したいいねの数
- 購入したオプション
- などなど
タップル誕生ではいつでも再登録可能ですが、退会してしまうとこのように過去の登録データを引き継ぐことはできません。
また一からのスタートとなってしまいます。
退会ではなく、有料プランを停止して無料会員に戻ろう
上記で説明したように、退会してしまうと今までの努力を全て失ってしまう事にもなります。
退会理由によっては、まだタップル誕生に希望や再登録の可能性が残っている人もいるかと思います。
そんな人は退会してしまうのではなく、料金を掛けず無料会員の状態でアカウントを維持するといいですよ。
無料会員だとメッセージ交換は出来ませんが、カードやマッチング相手は残ったまま。
- 会員検索
- マッチング
- プロフィール情報
- 今までのマッチング相手
- いいかもの履歴
- カードの枚数
タップル誕生では無料会員の状態でも、マッチングまで無料で利用できます!
また良い相手が見つかった時にいつでも有料会員に戻れるように、退会せずに無料会員のままでアカウント維持しておきましょう。
で・す・が!
タップル誕生では、
「有料期間過ぎたから課金は止まってる〜」
なんて安心していると大変な事になります!
それを次で説明します。
タップル誕生の退会方法を間違えると料金請求が止まらない!?
そうです。
タップル誕生をアプリから課金すると、適切な課金停止処理を行わないと料金の請求が永遠に続いてしまうのです。
タップル誕生を退会したい人は、退会手続きの他にもう一つ自動課金の停止を行わないといけません。
これはタップル誕生に限った事ではなく、会員費を毎月もしくは定期的に支払うようなアプリではこのようなシステムになっています。
タップル誕生は有料会員期間の2日前までに退会&自動更新を停止しないといけない
そして、その自動課金処理は会員期限の2日前を過ぎてしまうとまた同プラン分の料金が課金されてしまいます。
タップル誕生の有料会員をキャンセルする人は、
「期限の前日でいいやー」
ではダメです!
タップル誕生の公式サイトにもこのように説明があります
有料プランの自動更新停止の手続きをご希望の場合は、下記の手順で自動更新停止の手続きを行ってください。
※有効期間の2日前までに停止手続きを行ってください。
つまり、タップル誕生の課金を辞めて完全に退会するには有料期間が終わる2日前までに料金の自動更新停止の処理を完了しておいてから、退会手続きを行わないといけないのです!
例えば、有料プラン期間の終了日が12月3日なら12月1日のam4:00が自動更新停止期限です。
これを過ぎてしまうと次回分が課金されてしまいます。
am4:00って単純にまだ深夜の時間帯です・・・
安全を見て3日前までに自動更新を停止しておく事をおすすめします。
自動更新停止をしても、有料プラン期間内は有料プランが利用できます。
では次にその自動料金課金の停止をする方法を紹介します。
タップル誕生の自動更新停止方法解説!
自動更新の停止方法を説明します。
自動更新の停止は、スマホの設定画面から行います。
iPhoneユーザーの場合
①iPhoneの歯車マークの【設定】アイコンをタップ
②【iTunes StoreとApp Store】をタップ
③画面一番上のApple IDをタップして【Apple IDを表示】を押します
④【登録】をタップ
⑤タップル誕生を選択して、【登録をキャンセルする】を押して、自動更新停止完了!
Androidユーザーの場合
①AndroidのPlayストアをタップ
②メニューボタンを選択し、【アカウント情報】をタップ
③【定期購入】をタップ
④タップル誕生のキャンセルを押す
⑤【定期購入を解約】を選択で自動更新停止完了!
PCもしくは、Webブラウザからタップル誕生を登録した人の場合
ブラウザからタップル誕生を登録した人は、タップル誕生のマイページから停止処理をします。
①タップル誕生のマイページへ行く
②【有料会員】へ行く
③有料プラン期限が書いてある下に書いてある【こちらのページ】を押す
④パスワードを入力して、【停止する】を押したら自動更新停止完了
まとめ
最後に今回の要点をまとめておきます。
- タップル誕生では、途中退会しても料金は返金されない
- 退会するには、料金の自動更新の停止手続きを行わないと課金が続く
(無料会員に戻る場合も同じ) - 自動更新の停止の手続きは有料プラン終了日の2日前のam4:00まで!
(3日前までに終えておく事がおすすめ) - 自動更新の停止をしても、期間内は有料プランが利用可能
- 再登録はいつでも可能だけど、過去のデータは消えてしまうので最初からやりなおし
タップル誕生では途中退会しても料金は返金されませんが、退会をする人は正しい退会方法で以降課金が続かないように注意しましょう~
今回は料金の返金、自動更新の停止について詳しく紹介しましたが、タップル誕生の退会方法はこちらの記事で紹介しています。
タップル誕生退会すると‥!?退会のやり方を丁寧に解説【2018】
もし、タップル誕生料金が高いと思ってやめる人は、こちらの記事をどうぞ。タップル誕生は料金を支払わずに無料で利用できる方法があるんです♪
タップル誕生 無料でメッセージし放題96日分をGetする裏ワザ!【クレジットカード発行】
