ハッピーメールの安全性について
出会い系サイトの良し悪しの判断材料としてサービスの運営年数は非常に大切です。運営年数が長いという事は実績の伴う会員数サービス面の充実だけでなく、それだけ登録者から信用を得てきたという事になります。迷惑行為や登録者を騙すようなことをしている会社はすぐに訴えられ潰れていきますからね。出会い系サイトという業態は警察の目も厳しいのです。
さて、ハッピーメールはというと・・・
2001年開設 2017年現在で16年の運営実績
になります。出会い系の中では非常に老舗になります。厳しい警察の監査をしっかりクリアし16年間生き抜いてきていることになるので優良サイトと言えるでしょう。
さらに運営年数も大事ですがハッピーメールは利用者が安心、安全に利用できるように以下のような取り組みも行っています。
- 24時間365日有人によるメールや電話でのトラブルサポート受付
- 24時間365日悪質な書込みやサイト使用のサイトパトロール
- 18歳未満の使用禁止、厳しい年齢確認
- 個人情報のセキュリティ管理&保護の徹底
特に24時間365日有人受付を設置している出会い系会社はとても珍しいです!
安心、安全に利用できるように上記のような取り組みを行う事で16年間多くの利用者をサポートしてこれたということですね。
トラブルに巻き込まれないためにもきちんと年齢認証をしているかどうかも非常に重要です。逆にこれをしていない企業はブラックです。絶対利用してはダメです。もし違反していると会社自体が「出会い系サイト規制法」に引っかかってしまいますからね。
具体的な年齢認証方法については後程、登録方法の説明の記事でお伝えします。とっても簡単です!
運営会社について
ハッピーメールを運営している会社は株アイベックという会社です。
1981年創業の36年続く会社です。(2017年現在)
ハッピーメールのほかに広告業、ソフト開発のようなネット関連事業を展開しています。
その他にも温泉施設の運営、不動産、天然水販売、売電事業など様々な事業を行っている大手の企業です。
出会い系の1本柱ではなく、様々な事業を手掛ける会社なので資金力があるとも言えますが、信用を失えば他の事業にも多大な影響が出てしまします。なのでアイベックは出会い系でもお客様に信頼してもらえるようなサービスを追求しているのです
サクラ/悪質登録者について
悪質な登録者についてはいくら管理を徹底していても少なからずいるものです。どうしてもこれだけ登録者が多ければ、潜んでいる可能性はあります。
そもサクラとは、会社側がサクラと呼ばれる偽装登録者を雇って登録者数を水増しする事であり、
その偽造登録者によって男性たちの課金を煽る事で儲けようとすることであります。
サクラに関しては大手の優良企業が運営し、1500万人の登録者を抱えてきたサービスなのでいません。というか登録する必要がないでしょう(;^ω^)
ただし、常にハッピーメールのサポートがサイトパトロールをしているので可能性はかなり低いですが一応利用上注意する必要があるのは以下の類です。
- 悪質業者による連絡先の回収
- 悪質出会い系サイトへの誘導
- 援助交際を装った風俗業者
これにはどのサイトにもある程度は付き物で、注意が必要です。しかし見分け方があるので注意して正しく利用していれば大丈夫です。
③に関しては素人かプロかの違いであり、もし割り切りの関係を持とうとする方ならば見分けが難しいかもしれません。これは連絡をやり取りする中で上手く見極めるしかないでしょう。
①に関しては、プロフィールにLINEの連絡先を初めから載せているとか、速攻直接連絡を取りたがる連中です。ゲットしたメールアドレスやLINEから営業の連絡先として使うのです。
気軽に交換すると迷惑メールをバンバン送りつけられます・・・それ以上の事はなかったのですが・・・笑
初めはすぐに直接連絡を取り合わずしっかりサービス内で安全にメッセージ交換をして下さい。
ちゃんと何回かメッセージを取り合い、こいつは大丈夫だと思えた人には連絡先の交換をすると良いでしょう。実際、直接LINEから攻める方が使い易いし交流が深まることは事実ですので。できれば自分から連絡先を聞き出すのが良いでしょう。相手(女性)から歩み寄ってくるのは要警戒です。
②に関しては、関係ないサイトやサービスへの誘導には乗らないように注意する事です。連絡を取り合っているうちに違うURLリンクとかが送られてきたらそれは明らかに誘導ですので誘導されてはダメですよ 笑
①や②のような業者を発見したらすぐに通報してください。各個人の掲示板からサポートセンターに通報できる通報フォームが用意されています。

電話番号認証について
ハッピーメールでは、登録時に本人確認の方法として電話番号認証を行っています。
これには目的があって登録者が自分のケータイ番号から登録しているかどうかを確認する為でもありますが、
1人が何個もアカウントを作る事が出来ないようにする目的でもあります。
1人が何個もアカウントを作ることができれば、嘘の人物をいくつかのアカウントで演じる事になりますし、それこそサクラと同じ事になります。
悪質な業者もアカウントを量産して悪事を働こうとする事が出来ないようになるのです。
電話番号登録はハッピーメールを健全な出会いの場として提供するために必要な対策の一つなのです。
サイトに電話番号を登録して迷惑電話が来ないだろうか・・と心配する気持ちも分かります。
しかし、私は登録してからこのかた知らない人から電話がかかって来たどころか、ハッピーメールからも一度も連絡が来たことがありません。
それでも心配な人にとっては心配かもしれませんが私は今のところ安心して利用できています。